スーパージョブホッパーのキャリアアップ転職記!

ジョブホッパーである私の経験をベースに、テクニックや面接対策を中心に書いています。

MENU

質を下げずに職務経歴書を量産する方法

質を下げずに職務経歴書を量産する方法

 

先日のブログで「内定2社を獲得するために必要な応募数=40社以上」ということを書きました。

 

この数字は多いと思いますか?

 

難しいと思いますか?

 

こんなに応募したら職務経歴書の質が下がってしまうのではないかと心配ですか?

 

 読者の方は転職回数が多いという悩みがあり、対策や解決策を探していてこのブログにたどり着いたことと思います。

 いいですか?これ以上職歴や経験社数を増やしたくないと思っているなら、ここで努力して良い転職先を、活躍の場を見つけましょう!

 

 今日は、質を下げずに職務経歴書を量産する方法をご紹介します。応募先企業に合わせた志望動機が書けなくて困っている場合も参考になるはずです。

 

今日の目次

の2部構成です。

 

 「職務経歴書の構成=基本形+応募先に合わせた内容」

 職務経歴書の構成としてはこんな感じです。基本形と、応募先企業に合わせて編集した内容の2つの内容で構成されています。というよりも、この形にすると書きやすいです。量産対応できます。もうこれがほぼ全ての内容なのですが、もう少し具体的に見て行きましょう。

 

1、職務経歴書の基本形

 基本形というのは、あなたにとって変わらない事です。これまでの経験や職務内容、キャリア形成の方向性。この部分はどの会社に応募するとしても変わらないはずです。逆に言うとここがぶれてはダメです。

 今までいくつかの職場でたくさんの経験をしてきたはずです。その中で関連するエピソードを拾い出してストーリーを作ってください。例えば、新規開拓をどんどん行っていきたい場合はそれに沿ったキャリアを中心に記載する。いろいろな総務の現場を見てきた経験を次の職場で発展させていきたい、というようなストーリーなど。

 ポイントは、事実を基にしてストーリーを作っていくことです。あなたが経験してきた事は事実であり変わらない事です。ただ、そのたくさんの経験からどの内容を話すかであなたのキャリアの見え方は良くなります。

 

2、応募先に合わせた内容

 応募先に合わせた内容とは、応募先に合わせてあなたという人物を表す言葉を変えていく。そのための引き出しをたくさん用意しておいてください。例えば性格やスキルを表す言葉を応募先の社風や職務内容によって変えます。調整能力に長けている、客先との関係構築に強みがある、計数管理の能力が優れている、など。これらのキーワードはどれもあなたという人物を表していますが、見る角度を変えただけで、あなたという人の見え方は変わってきます。面接官や人事担当者に“刺さる”キーワードを選びましょう。

 実際の職務経歴書や志望動機には「○○というスキルがあり、御社の業務において活躍できます」という具合に記載すると良いでしょう。性格を表現するなら「○○という私の仕事のスタイル(性格)は、御社の△△業務の遂行に役立ちます」という感じで。

 社風やカルチャーに合っているかというのは面接時に面接官が感じる雰囲気で決まってしまうのでどうする事もできません。ただ、出来る事はあります。それは、先に言葉にして言ってしまう事です。「私はxxという性格なので御社の△△業務で活躍出来ますし、御社の○○という社風に合っていると思います」と一続きに言い切ってしまいます。ここで言い切るためには面接前に情報収集が必要になってきますが、会社HPなどでの社員紹介などから会社の印象は伝わってきます。真面目で実直に仕事に取り組む人が多いのか、体育会系の雰囲気なのか。これは社員のメッセージ以外にも、HPを企画したり編集している人の意図を汲み取るようにすると、N=1つまり紹介された一人の社員の影響にひっぱられることなく、会社全体の雰囲気を掴みやすいです。

 

 まとめ

 「基本形=どの応募先にも共通で記載する内容」は一度書いたら固定して使いまわしします。応募先に合わせた内容だけを変える事で、職務経歴書や志望動機を量産することができます。

 応募数が多くなる事は、転職回数で門前払いされる事も考えると、ジョブホッパーにとっては避けて通れない道です。質を落とさずに職務経歴書を書いて応募数を増やしていきましょう!十分に対策をすればきっと解決できます!